Cover Artist | 羊文学 -後編-

実際に体を動かして、音を作っていくのは特別なことだと思う

12月6日にニューアルバム『12 hugs (like butterflies)』を発表し、2024年4月には横浜アリーナでの単独公演〈羊文学 LIVE 2024 “III”〉の開催も決定。ロックシーンの旗手として旋風を巻き起こしているオルタナティヴロックバンド、羊文学が二度目となるFenderNewsのCover Artistに登場。インタビュー後編では、“羊文学らしさ”を前面に打ち出した新作について、そして来る4月に開催される自身最大規模のライヴについて話を聞いた。

Highway Series Parlor


自分自身を抱きしめるような楽曲と雰囲気、言葉選びになっています

──12月6日にニューアルバム『12 hugs (like butterflies)』がリリースされました。どんな作品に仕上がったのか、それぞれ教えてください。

河西ゆりか(以下:河西) 私たちらしいアルバムになりました。“こっちに寄せよう”とかそういうことをせずに、自分たちがいいと思うものを最優先に、判断でどちらか迷ったら自分たちが好きなほうを選びました。私たちの人間性が表れたアルバムになったんじゃないかなと思います。

──ベースプレイで聴いてほしいところは?

河西 「人魚」という曲のメロディアスなベースラインですね。音作りも、今までよりも攻めた感じで作りました。

──フクダさんはどうですか?

フクダヒロア(以下:フクダ) 今回はタイトルにもある通り12曲あります。バタフライハグ、つまり“自分自身をハグする”がテーマで、一曲一曲が自分自身を抱きしめるような楽曲と雰囲気、言葉選びになっています。サウンドアプローチ的には斜に構えず、羊文学の原点回帰をテーマにレコーディングを進めていきました。1st EP『トンネルを抜けたら』では尖ったサウンド、2ndアルバム『our hope』ではオルタナティヴロックとJ-POPの両立を目指しましたが、今作は尖ったサウンドや大衆性、メインインストリームとアンダーグラウンドを両立させた作品になりました。

──注目してほしいドラムプレイは?

フクダ 「人魚」や「フラワー」はダウナーな雰囲気でとても気に入っています。インディーズの頃はスネアを叩く時にゴースト(ノート)を手癖で入れていたんですけど、それをまた意識的にやろうと思ったので感じてほしいですね。

塩塚モエカ(以下:塩塚) 『12 hugs (like butterflies)』はピュアな感覚で作ったと思っています。それから、宅録のバイブスを入れようと意識しました。スタジオで作ってはいるけど、コーラスの重ね方やギターとか声とかちょっとした音を入れたり、宅録でやるように細かくカットした音を潜ませたり、そういうのは私たちっぽいのかなと思います。

──ギタープレイはどうですか?

塩塚 「続く」という曲の最後に“キラキラキラキラ”って音が入っているんです。グリッチのペダルを使って録ったのですが、ギターでこんな音が出せるんだと思って面白かったです。

──以前のインタビューでは“歌うためにもっとギターを練習しよう”と言っていましたね。

塩塚 練習したかった…です(笑)。今回はギターのカッティングのリズムと歌のリズムが合っていない曲が多いんです。「more than words」はカッティングというかアルペジオなんですけど。

──あれを弾きながら歌うのは大変ですよね。

塩塚 たくさん練習しました(笑)。

──ライヴでの再現性が難しそうです。

塩塚 ライヴで演奏を重ねていくことによって自分のスキルアップにも日々繋がっています。

フクダ:Highway Series Dreadnought | 河西:Vintera II 60s Precision Bass


三人が一緒にいられて、楽器を鳴らしている時が一番

──4月21日に横浜アリーナにてワンマンライヴ〈羊文学 LIVE 2024 “III”〉が決定していますね。

塩塚 今回のアルバムに関するライヴではないのですが、横アリでも『12 hugs (like butterflies)』の曲は演奏すると思います。

──キャリア最大キャパでのライヴということで、アルバムのお披露目でもあり、ベストライヴでもあるということですか?

塩塚 そうなると思います。

──どのようなライヴになるのかとても楽しみです。

塩塚 12月に横アリにライヴを見に行くので、そうしたらイメージがつくのかな。まだどんな感じなんだろうって。たぶん当日までわからないけど。

──アリーナも三人だけで演奏するんですか?

塩塚 三人の音で魅せるライブにしたいなと思っています。

──さて、塩塚さんはFender Flagship Tokyoに何度か来ていただいていますね。感想を教えてください。

塩塚 オープニングの時とギターを買いに二回行きました。美術館みたいだという話は聞いていたんですけど、フロアによって表情が違って、本当に美術館のようでした。ギターが置いてあるけれど、商品というよりも展示されている感じで、見るだけでも楽しいです。あと、カスタムショップ専用フロアの緊張感は半端ないです(笑)。厳かですよね。美術館で一番重要な作品が置いてある感じ。

──今年4月に塩塚さんは“フェンダーアーティスト”パートナーシップを結びましたね。何か思いはありますか?

塩塚 ギターを練習します(笑)。私って“THEギタリスト”ってタイプではないし、初めての方でもコピーしやすいギターだと思うんです。そんな私を“フェンダーアーティスト”の仲間に入れていただいて、自分の役割は何なのか、すごく考えますね。私のギターを真似して、バンドでコピーして、ギターって面白いなと思ってもらえるように頑張りたいと思います。

──最後に、バンドの魅力についてどう考えていますか?

フクダ ライヴですね。やっぱり僕はフィジカルを重要視しています。インディーズの頃から小さいライヴハウスでワンマンをやってきて、次は代官山UNIT、渋谷CLUB QUATTRO、恵比寿LIQUIDROOM、Zeppツアーを成功させて、横浜アリーナ。そういうストーリーもそうだし、ライフワークでもあるから生活の一部です。三人が一緒にいられて、楽器を鳴らしている時が一番。それに尽きると思います。

河西 バンドのいいところは、自分にはない要素が入ってくるところ。演奏している時も相手は違うことをしているから、すべてが予想外なんです。それがすごく刺激的で楽しいですね。

塩塚 体が動くってことかな。宅録で曲を作るのも楽しいと思うけど、やっぱりスタジオに入って、大きい音をバーン!と鳴らして、正しいのか正しくないのかもわからないコードとか、音程がぶつかっている気がするコーラスとか、そういうものがごちゃ混ぜになる中で“味”に変わっていく。上手いだけがバンドの形じゃなくて、そういった“いびつ”な部分も許容してくれて、自由なところがバンドにはあると思っています。頭で考えるだけじゃなくて、実際に体を動かして、音を作っていくのは特別なことだと思うから。

>> 前編はこちら


羊文学
塩塚モエカ(Vo,Gt)、河西ゆりか(Ba)、フクダヒロア(Dr)からなるオルタナティヴロックバンド。2020年8月19日にF.C.L.S.(ソニー・ミュージックレーベルズ)よりメジャーデビュー。2023年、2nd Full Album『our hope』が第15回CDショップ大賞2023 大賞<青>を受賞。ライブではFUJI ROCK FESTIVAL’23に出演し、日中のGREEN STAGE出演アーティストとしては異例の動員数を記録した。2023年12月6日には、TVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」EDテーマ「more than words」や、NTTドコモ「iPhone14/青春割」CMソング「永遠のブルー」を含む全12曲収録のNew Album『12 hugs (like butterflies)』を発表。2024年4月には、キャリア史上最大規模となる初の横浜アリーナ単独公演〈羊文学 LIVE 2024 “III”〉の開催も決定。
https://www.hitsujibungaku.info

Related posts