Evolving Dreams | 塩塚モエカ、河西ゆりか(羊文学)
その時の感情や気持ちを思い出せるような音楽を作っていきたい
新たな時代を切り開く若きアーティストたち。進化し続ける彼らは、これまでどのような道を辿り、今どのような夢を抱き、そしてこれから何をクリエイトしていくのか。今後の音楽シーンを彩っていくであろう、等身大の表現者たちからのメッセージを、セッションを交えながらお届けする“Evolving Dreams”。第6回目は、オルナティヴロックバンド“羊文学”から塩塚モエカ(Vo,Gt)、河西ゆりか(Ba)が登場。
― まずは、楽器を始めたきっかけから教えてください。
塩塚モエカ(以下:塩塚) ピアノが初めての楽器でした。だけど、小学生の頃にYUIさんがギターを弾きながら歌っているのを見ていいなと思って。ずっとギターをやりたいと言っていたけど買ってもらえなくて、中学生になってようやく買ってもらいました。
― それからどんな練習方法を?
塩塚 基本的にコピーです。ずっとコピバンをやっていました。大学でもコピーバンドサークルみたいなのに入って先輩に教えてもらったり、自分で弾き語りしていましたね。
― YUIさん以降はどんなアーティストに影響を受けたんですか?
塩塚 バンドを始めた時はメンバーが3人だったから、チャットモンチーさんでしたね。あとはASIAN KUNG-FU GENERATIONさんもやっていました。大学に入ってからはもっと色々とコピーしたんですけど、一番勉強になったのはスマパン(スマッシング・パンプキンズ)ですね。
― ゆりかさんがベースを始めたきっかけは?
河西ゆりか(以下:河西) ギターは高校生からやっていたんです。小さい時にエレクトーンやピアノを習っていて、楽器には小さい頃から興味があったのですが、聴いていた音楽がバンド系ばかりだったので、自然にバンドをやるようになりギターを始めました。
― そこからなぜベースに?
河西 なぜベースになったかと言うと、あまり深い理由はないんです。でも、ギターはエフェクターボードが重くて挫けそうになって(笑)。私の叔父が、やたらとエフェクターを買ってくれる人なんです。どんどんボードも大きくなっていくのですが、自分の力じゃないと思ったり、何でこんなにエフェクターがあるんだろうって恥ずかしくなっちゃって(笑)。
― それでベースに逃亡(笑)?
河西 それはあります。ベースはシンプルなところが良いなと思って手を出して。ベースを弾くようになってから羊文学を始めたんです。
― ギターやベースを始めた頃、フェンダーはどんな印象でしたか?
塩塚 友達が持っていたのがフェンダーのTelecasterで、学校に持ってきて弾いていたんです。私は最初アコギだったのですが、エレキを買う時はフェンダーが良いなと思ってStratocasterを買いました。
― なぜストラトを?
塩塚 最初は音のことってわからないじゃないですか。フェンダーにはいろいろなカラーがあって、そこに惹かれて決めたんです。今は音はもちろん大事なんですけど、見た目もすごく大切だと思っています。
河西 バンドでも何でも、ベーシストを見るとだいたいフェンダーだったので、見本というか、ベースの基準になるのがフェンダーでした。あと、最初にもらったベースがフェンダーの白いJazz Bassだったんですけど…。
塩塚 燃やしたやつ?
― えっ!? 燃やしたんですか?
河西 レリック加工がすごくタイプなので、燃やしたあとに焦げをつけて…。
塩塚 羊文学として初めてスタジオで合わせようって時に、そのベースを持ってきていて。白いのですが何か茶色で(笑)。話を聞いたら燃やしたって。それで一緒に演奏することにしたんです。
― 燃やしていなかったら、河西さんが羊文学に入っていなかった可能性も?
河西 ありますね。フェンダーさん、ありがとうございます(笑)。そんな風にフェンダーでベーシスト人生がスタートして、そのフェンダーを基準に音作りも学んで今に至っています。
― さて、今日はMade in Japan Hybrid IIシリーズを弾いていただきましたが、感想を聞かせてください。
塩塚 ネックが持ちやすくて、初めての人にはすごく良いなと思いました。Jazzmasterは高音域が繊細に出るので、長く使えると思いました。
― 試奏前はTelecasterに狙いをつけていましたが。
塩塚 単純にTelecasterを弾いたことがなかったので弾いてみたいなと。気になっていたギターなので。
― 結果、Jazzmasterを選びましたが実戦でも使えそうですか?
塩塚 動画ではバンドの曲を弾いてみたけど、パワーもあるし使えると思います。
― ベースはどうでしたか?
河西 ネックがサラサラ(サテンフィニッシュ)ですごく弾きやすかったのが一番の感想です。あとは、プレベでもジャズベでも音作りが簡単にできそうでした。
― Precision Bassを選んだ理由は?
河西 プレベの音が個人的に好きなんです。太くてブイブイいわせられる感じが。あと、プレベは歪みもかけて弾いてみたいですね。
― ビギナーにアドバイスを送るとすると?
塩塚 “この人みたいになりたい”っていう心の師匠を見つけると良いって言いますよね。私もまだまだ未熟なので、これから心の師匠を見つけて頑張りたいと思います。
河西 一番の練習は、好きな曲を弾くことだと思います。弾いているだけで幸せになれますし。
塩塚 困ったら羊文学の曲を全部コピーしてもらったらいいんじゃない?
河西 たしかに! 羊文学の曲はベースが簡単なのでぜひコピーしてほしい。
― コピーにオススメの曲は?
河西 初心者だと「Step」ですね。
塩塚 「ghost」もいいんじゃない? 簡単だけど良いフレーズも多いし!
河西 フレーズがある曲は「ghost」で、初めて弾くんだったら「Step」ですかね。羊文学の曲ってすべてプレイ自体は簡単です。
塩塚 ギター&ヴォーカル目線でオススメなのが「サイレン」と「あいまいでいいよ」。コードはちょっと不思議なテンションだけど弾きやすいです。あとは「ロマンス」もパワーコードで簡単。
河西ゆりか: Made in Japan Hybrid II Precision Bass®、塩塚モエカ: Made in Japan Hybrid II Jazzmaster®
― ビギナーにアドバイスを送るとすると?
塩塚 “この人みたいになりたい”っていう心の師匠を見つけると良いって言いますよね。私もまだまだ未熟なので、これから心の師匠を見つけて頑張りたいと思います。
河西 一番の練習は、好きな曲を弾くことだと思います。弾いているだけで幸せになれますし。
塩塚 困ったら羊文学の曲を全部コピーしてもらったらいいんじゃない?
河西 たしかに! 羊文学の曲はベースが簡単なのでぜひコピーしてほしい。
― このインタビューのテーマが“Evolving Dreams”(進化する夢)なのですが、お二人の夢を教えてください。
河西 私たちの作った曲が思い出の一部というか、それを聴くとその時の感情や気持ちがパッと思い出せるような曲ってすごくいいなと思っていて。それが一番大切だと思っているので、そういう音楽を作っていきたいですね。
塩塚 いつか外国で生活してみたいんです。だから、海外でも演奏したいですね。世界中の大きなフェスにも出たいです。あとは80歳まで続ける!
― 素敵ですね。
塩塚 おばあちゃんのバンドっていないですからね。まぁうちはドラムが男性なのでおじいちゃんも一人いますけど、何かカッコいいなって思います。ヨボヨボなのにファズを踏んだりして(笑)。
羊文学
塩塚モエカ(Vo,Gt)、河西ゆりか(Ba)、フクダヒロア(Dr)からなるオルナティヴロックバンド。2017年に現在の編成となり、これまでEP4枚、フルアルバム1枚、そして全国的ヒットを記録した限定生産シングル「1999 / 人間だった」をリリース。今春行われたEP「ざわめき」のリリースワンマンツアーは全公演SOLD OUTに。東京公演は恵比寿リキッドルームで行われた。2020年8月19日にF.C.L.S.(ソニー・ミュージックレーベルズ)より「砂漠のきみへ / Girls」を配信リリースし、メジャーデビュー。2020年12月9日にはメジャー1st album「POWERS」をリリース。3月14日リリースツアーTour 2021”Hidden Place”のオンライン公演よりスタートし、9月東京・名古屋・大阪(延期公演)全4公演を開催予定。3月17日に最新でデジタルシングル「ラッキー」をリリースした。しなやかに旋風を巻き起こし躍進中。
› Website:https://www.hitsujibungaku.info