music-plus-yourself-himi-a

Music Plus Yourself | HIMI

音楽は人生の一部だし、自分にとってはある意味“瞑想”に近い

フェンダーより発表となった新シリーズ「Player Plus」のローンチを記念し、FenderNewsでは現在の日本のミュージック&カルチャーシーンを代表する若き才能にスポットを当てたコンテンツシリーズ「Music Plus Yourself」。今回は、俳優としても注目を集めるZ世代のシンガーソングライター“HIMI”が登場。2020年よりレーベル『PERIMETRON』の企画プロデューサー、西岡将太郎と2人でクリエイティブレーベル『ASILIS』を立ち上るなど、多岐に渡る活動を続ける彼に話を聞いた。

体に刻み込むくらい、同じ曲を何度も聴くことは大事

─ まずは、HIMIさんの音楽との出会いについて教えてもらえますか?

HIMI 小さい頃から音楽は身近にありました。本当にたくさんの音楽を聴いて育ってきたので、自分も気づけば音楽が好きになっていて。横浜にある父親のスタジオを訪れた時、そこにあったドラムを叩いて遊んでいたのを何となく覚えていますね。たぶん2歳くらいだったと思うんですけど。

─ そのあとにギターを始めたのですね。

HIMI はい。最初は家にあった子供用のギターを手にしたのですが、なぜかそれは左利き用だったんです。親がサウスポーで弾かせたがっていたのかな(笑)。最初はそれを、デタラメにかき鳴らしていただけだったんですけど、小学生くらいの頃からちゃんと、親が持っている右利き用のギターを弾き始めて。それで少しずつコードを覚えていきました。

─ どうやって覚えていったのですか?

HIMI 父親がレッド・ツェッペリンの「Stairway to Heaven」(邦題:天国への階段)をアコギで弾いていたのを見て、“え、それめっちゃいいじゃん、教えて!”って。まずはその曲を覚えるところから始めました。気づいたら父親よりも上手くなっていて(笑)、それでより音楽にのめり込んでいきましたね。

─ “ひたすらストイックにスケール練習を反復する”というよりは、“好きな曲を弾いていたら、いつの間にか上達していた”みたいな。

HIMI そうだと思います。しかも、1曲を何度も繰り返し弾きまくっているうちに、自然にいろんなことを身につけていった感じですね。体に刻み込むくらい、同じ曲を何度も聴くのは大事だと思います。しかも、ギターだけじゃなくていろいろな楽器に触れることをオススメします。僕はドラムから始めたので、それでリズム感が身についていたことでギターの上達も早かったし、ベースやピアノもすぐに弾けるようになったんですよね。

─ いろいろな楽器を演奏することで、それぞれの役割も理解できるしアレンジ能力も身につきますよね。

HIMI そう思います。あと、人とセッションをすることも大切ですね。僕の家族や仲間たちはセッションをすごく大事にしていて、昔はよくクリスマスに人が集まって、上手い人やそうでない人が入り混じってセッションをするのが楽しみでした。日本は海外に比べると“セッション文化”があまり根付いていない気がするのですが、セッションを通じて友だちが増えたり、自分のスキルが向上していったりするのはとても楽しいことなので、これもぜひオススメしたいですね。

─ HIMIさんに影響を与えたアーティストというと?

HIM 最初に自分で好きになったのはマイケル・ジャクソンです。めちゃめちゃ好きで、マイケルが着用していたのと同じタイプの、ラメ入りの手袋を買って踊ったりしていましたね(笑)。ダンスはもちろんですが、マイケルはジャクソン5の頃からとにかく楽曲がいいし、どの時代も最高なんです。中でも夢中になって観ていたのは『HISTORY』という、90年代後半に行ったワールドツアーのDVD。「リメンバー・ザ・タイム」のミュージックビデオも飽きるほど観ていました。それと、最初に話したように、両親が聴いていた音楽からの影響ももちろん大きいです。父親はレゲエやパンク、母親はソウルをよく聴いていたので、2人のいいとこ取りという感じで聴いていましたね。

家に帰るとそこにあるのはいつも“音楽”だった

─ 音楽や楽器との出会いによって、プラスになったことは?

HIMI うーん…物心ついた時からずっと音楽をやっていたので、何がプラスになったか自分ではよくわからないんですよ。音楽は人生の一部だし、自分の中にない状態が想像できない。自分にとってはある意味“瞑想”に近いのかもしれない。音楽をやることによって、心が落ち着くというか。

─ スポーツもお好きだと伺ったのですが、もし音楽をやっていなかったらアスリートを目指していた可能性もある?

HIMI 一時期はバスケも熱心にやっていたし、プロのアスリートに憧れの気持ちもありましたけどね。でも、家に帰るとそこにあるのはいつも“音楽”だったし、やっぱりもっとも身近にあるものが将来にもつながっているんじゃないかなと思います。

─ 最近の活動状況は?

HIMI 先日は、原宿の古民家をリノベーションした“UNKNOWN HARAJUKU”というイベントスペースにPERMETRONのオフィスを再現して、そこにお客さんを40人くらい呼んで石若駿くん(Dr)とマーティ・ホロウベック(Ba)のトリオでライヴと配信用の撮影を行いました。駿くんとマーティとは、Amazonミュージックの短編映画のために主題歌を作って一緒にレコーディングもしたし、渋谷WWWでもライヴをやる予定です。コロナ禍であまり精力的に動けたわけでもないのですが、それでも〈森道フェス〉(森、道、市場2021)にも出演できたし充実した1年でした。来年は、もっとたくさんライヴができたらいいなと思っています。

─ ところで、フェンダーの楽器にはどんな印象がありますか?

HIMI 僕は自分でギターを買う時には、絶対にフェンダーの白いStratocasterにすると決めていたくらい、フェンダーはルックスから何から大好きだし憧れのブランドですね。実際に購入したのは、役者の仕事で初めてギャラをもらった時だから19歳くらいの頃ですね。速攻で楽器屋へ行って手に入れました。

─  今日、手にしていただいたPlayer Plusシリーズのファーストインプレッションをお聞かせください。

HIMI Telecasterなのに、ピックアップが3つ搭載されているのは珍しいですよね。ピックアップセレクターの切り替えも5段階になっていて、その組み合わせで多彩な音作りができる。何より、これ1台でストラトとテレキャス、両方のサウンドが楽しめるのは嬉しいです。

─ 最後に、これから楽器を始めよう!と思っているビギナーの皆さんへメッセージをお願いします。

HIMI 苦痛になってしまったら続かないと思うので、とにかく楽しんでほしい。僕自身も“楽しくないな”と感じている時に上手くなった試しがないんですよ。さっきも言ったけど、僕自身は好きな曲を何度も聴いて、自分の中にどんどん引き出しを増やしていくのが楽しかったので。あとは、曲を覚える時に曲の構成やコード進行などノートに書き留めておくと、あとで見返した時にいろいろ発見があって面白いと思います。上手い人たちはみんなやっていることですね。そこから自分だけのオリジナリティも生まれていくと思うので、ビギナーだけでなく中級者、上級者、全員にオススメしますよ。


music-plus-yourself-product

PLAYER PLUS シリーズ:フェンダーのアイコニックなモデルの活気に溢れたバージョンであるPlayer Plusは、ギターの未来をあなたの手の中で確かなものにします。


HIMI
99年生まれ。東京を拠点に活動するシンガーソングライター。すべての楽曲の作詞・作曲を自身で行っている。2020年、1st EP「STEM」を配信リリース。2021年2月にシングル「Sun is going down」、4月に2nd EP「Hold on to your life」をリリース。同作に収録された「What if」は、スペインのラグジュアリーブランド“LOEWE”のカプセルコレクション『LOEWE Paula’s Ibiza 2021』のために書き下ろした。Dr.Payとのユニット、D.N.A.としても活動。

https://asilis.family


music-plus-yourself-himi-c

フェンダーの公式 Twitter または Instagram をフォローして、アーティストのサイン入り写真を当てよう!!

キャンペーン期間中に、フェンダーのSNSをフォロー & リツイートまたはコメントをしてくれた方の中から抽選でアーティストの直筆サインの入った写真を額縁に入れてプレゼントします!(各1名様)

■ キャンペーン期間:2021年9月17日(金)〜10月31日(月)まで
■ 応募方法:下記のフェンダーの公式SNSアカウントをフォローして、リツイートまたはコメントをしてください。

› Twitterの場合
@fender_official をフォローして、希望するアーティストに関するキャンペーンポストをリツイート!または、#FenderPlayerPlusと希望するアーティスト名のハッシュタグ(例:#CHAI)を入れて投稿!

›  Instagramの場合
@fender_jp をフォローして、希望するアーティストに関するキャンペーンポストにコメント

*厳正なる抽選の結果、当選者にはダイレクトメッセージでご連絡いたします。
*アカウントが非公開になっている場合には、確認ができませんので応募は無効とさせていただきます。予めご了承ください。

Related posts