cover-2022-kroi-a

Cover Artist | Kroi -前編-

Stratocasterはいつかは手に入れたい憧れのギター

R&B、ファンク、ソウル、ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンルを主軸にしつつ、衝動的なロックを織り交ぜるなど鮮烈なミクスチャーサウンドを構築する5人組バンド“Kroi”から、内田怜央(Vo,Gt)、長谷部悠生(Gt)、関将典(Ba)がCover Artistに登場。インタビュー前編では、楽器を始めたきっかけ、フェンダーとの出会いについて話を聞いた。

ライヴ映像を観ながらギターを弾いている時間が長かった

― 楽器を始めたきっかけから教えてください。

関将典(以下:関) 高校まで楽器をやっていなくて、ずっとバスケをやっていたんですけど、大学入学のタイミングでバスケを辞めて、何か新しいことを始めたいなと思って。音楽はずっと好きだったので、楽器をやってみるのはアリかなと。音楽を聴く上で、もともとベースが好きだったんですよ。カッコいいなと思っていたので、やんわりと“ベース始めてみるか”みたいな感じでやり始めて。大学で軽音サークルに入って、あまり友達と遊ぶタイプでもないので、ひたすら家で楽器を弾いて今に至ります。

― なぜベースをカッコいいと思ったんですか?

関 どうでしょう。わからないけど自然と耳がベースを追うことが多くて。例えば高校生の時だと、東京事変の亀田誠治さんのベースラインって前に出てくるパターンが多いので、そういうところで気づいてカッコいいなって思っていました。

― 長谷部さんがギターを始めたきっかけは?

長谷部悠生(以下:長谷部) 小学生の頃によく行っていた公園があって、プレイパークという変わった公園だったんですけど、そこにギターが置いてあって、よくギターを弾いているバックパッカーみたいな人にCコードを教えてもらったのがきっかけです。同時期に尾崎豊さんにすごくハマって、最初はアコースティックギターを親に買ってもらいました。それから、中学3年生の時にレッド・ホット・チリ・ペッパーズを聴いて。それまでコピバンでヴォーカルをやっていたんですけど、ジョン・フルシアンテをきっかけにエレキギターを始めました。

― 内田さんは?

内田怜央(以下:内田) 楽器自体はドラムを小学2年生くらいから本格的にやっていたんですけど、ギターに興味を持ったのは布袋寅泰さん、Charさん、ブライアン・セッツァーさんのライヴに行ったのがきっかけです。ちょうど同じタイミングで、ドラムの先生がやっているビッグバンドのコンサートに行かせてもらって。「The Jazz Police」という曲の長いギターソロを聴いた時に、ギターをやりたい欲が出てきて、英語を教わっていた近所のおばちゃん先生の息子さんに、布袋さんの「MERRY-GO-ROUND」を教わったのが最初ですね。

― Kroiは演奏スキルの高さも評価されています。変わった練習方法があれば教えてください。

内田 俺がずっとやっていたのは、レッチリでも何でもライヴ映像をYouTubeでずっと垂れ流しながら延々と弾きまくるというものです。中学生の時はペンタトニックスケールを覚えたてで、“あ、これはペンタで弾けるんだ”とか“これはちょっと(スケールから)外れるんだ”とか、ライヴ映像を観ながらギターを弾いている時間がすごく長かったですね。ただ単に“この音カッコいい”とか“このフレーズいいな”とか。

長谷部 俺もそうです。ジョン・フルシアンテにハマった時に同じ機材を買ったし。レッチリってどのライヴもキャッチーなジャムから始まることが多くて、そのジャムのつなぎのフレーズもコピーして。ジョンが上着を脱ぐなら同じタイミングで上着を脱いで、ひたすらなりきっていました。

内田 学生時代、家に帰って夜9時くらいになると、長谷部が毎日のようにトム・モレロのモノマネをして上半身裸でキャップを逆に被ってサングラスをかけて、ギターを弾いている動画を俺に送ってきてたんですよ(笑)。

長谷部 そうなんです。他に送る人がいなくて(笑)。

― (笑)。関さんの練習方法は?

関 俺もライヴ映像を観ながらカヴァーやコピーをすることが多かったですね。

Precision Bassは楽曲の雰囲気をかなり変えてくれる

― フェンダーとの出会いを教えてください。

関 基本的にはPrecision Bass®︎が好きなんですよ。大学生の頃、4年間楽器屋でバイトをしていた経験があって、自分で改造するのが大好きなので中古の楽器を手にすることが多いんですよね。大学に入って最初に買ったベースが、日本製のフェンダーの“Eシリアル”だったんです。それからシリアルナンバーを頼りにEシリアルとか、JVシリアルなどと言われている時期のものをネットで探して、最近もEシリアルのプレベを何本か買い漁ったところです。そのせいでみんなの機材倉庫を俺が圧迫しています(笑)。今はフェンダーだけで10本くらいはありますね。

― プレベとジャズベはどう使い分けていますか?

関 フレーズにもよるんですけど、わりとKroiはいなたいサウンドを出したい曲が多くて。そうなるとプレベのほうがブリッとしつつカラッとした部分も出るので、バンドを考えたらプレベのほうが自分的には好きです。

― プレベのほうが他の楽器の音に埋もれないってことですか?

関 そうですね。芯がある感じもそうですし、やっぱりプレベって楽曲の雰囲気をかなり変えてくれるんですよね。ジャズベって良くも悪くも優等生というか、まとまった音になるんです。だから、ベースとしてキレイに弾きたい時はジャズベを使います。レコーディングにおいてはプレベのほうが優先的に使いたいですね。

― フェンダーに対してどんなイメージを持っていますか?

関 とりあえず間違いない。歴史もありますし、現在でも研究しているのがひしひしと伝わるブランドです。昔のモデルでも今のモデルでも、安定感があるブランドだと思いますね。

― 長谷部さんのフェンダーとの出会いは?

長谷部 最初に自分で買ったアンプがフェンダーのHot Rod Devilleだったんですよ。実はギターは持っていないんです。最初に買ったエレキギターがスクワイヤーで、中3くらいでジョンが好きになってストラトが欲しくなった時、周りにいた唯一のギタリストが怜央で、すでにフェンダーのストラトを持っていたんです。“怜央がフェンダーだと被るな”と思って別メーカーのストラトタイプを買ったけど、もちろん後悔しました。フェンダーを買えば良かったなって(笑)。でも、レコーディングではすごく使っています。ほぼ全曲で試しますね。カッティングではだいたいフェンダーのストラトを弾いているので、Stratocaster®️はいつかは手に入れたい憧れのギターです。

― なるほど。内田さんはストラトもテレキャスも持っていますよね?

内田 そうですね。Jazzmaster®︎も最近手に入れました。フェンダーは大好きです。最初にフェンダーを手にしたのはAmerican Vintageシリーズの62 Stratocasterです。中学生の頃にいろいろなギターヒーローを見て、62年のストラトが絶対に欲しい!と思うわけですよ。それから親に“マジでお願い!”と言うんですけど、もちろんヴィンテージなんて買えるわけもなく。御茶ノ水の楽器屋に母親を連れて行って、そこでAmerican Vintage 62 Stratocasterと出会い弾いちゃったんです(笑)。で、ずっとウジウジしていたら母親が“これ欲しいんでしょ?”と言って買ってくれて。今でもメインで使っているギターなんですけど、音がめちゃめちゃ好きで。この前、フレットも打ち直してもらってさらに元気が出てきました。

― Telecaster®︎は?

内田 American Originalシリーズです。わりと最近ですね。

― American Vintageシリーズの後継機種ですね。

内田 もともとはAmerican Professionalシリーズのストラトを買おうと思って楽器屋さんを巡っていたら、最終的に買っていたのがAmerican Originalだったという(笑)。弾き比べると、ヴィンテージっぽい音に惹かれてしまうというか。もちろんモダンな音も好きなんですけど、フェンダーのヴィンテージサウンドに馴れ親しみ過ぎて、気づいたらそっちに行ってしまうという癖があります(笑)。

― でも、ヴィンテージを探すタイプではないんですね?

内田 ずっと探していたんですけど、自分で育てるのが楽しくなっちゃって。現行モデルを買って、育てるのがかわいいので最近はそっちですね。

› 後編に続く(近日公開予定)

内田怜央:Player Plus Stratocaster HSS|長谷部悠生:Acoustasonic Player Telecaster|関将典:Player Plus Jazz Bass


Kroi

R&B、ファンク、ソウル、ロック、ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンルからの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示する5人組バンド。メンバーは、内田怜央(Vo,Gt)、長谷部悠生(Gt)、千葉大樹(Kb)、関将典(Ba)、益田英知(Dr)。2018年2月に結成。同年10月、1stシングル『Suck a Lemmon』でデビュー。2021年6月には1stアルバム『LENS』でメジャーデビューを果たす。音楽活動だけでなく、ファッションモデルやデザイン、楽曲プロデュースなど、メンバーそれぞれが多様な活動を展開し、カルチャーシーンへの発信を行なっている。ニューアルバム『telegraph』を2022年7月27日にリリース。
https://kroi.net

Related posts