Ultra Test Drive Sessions | JUON×DURAN -前編-

はじめましての相手でも、音楽で向き合えば説明は要らない

Ultra Test Drive Sessions

“限界とは超えるもの”をタグラインに冠し、最先端の技術を投入して製作されたAmerican Ultraシリーズを手に、確かなスキルを持つアーティスト2名によるセッションを動画とインタビューで紡ぐ『Ultra Test Drive Sessions』。記念すべき第1回目は、稲葉浩志のサポートメンバー同士として出会い、お互いがプレイヤーとしてリスペクトし合うJUONとDURANが登場。前編ではあえて製品の詳細を明かさないまま、直感の赴くままに偶発的なセッションを展開してもらった。

ピッタリくる感じ
完全に巡り会った感じですね
 

―  まずはAmerican Ultraシリーズを弾いてみてのフィーリングを教えてください。

JUON  音を出した瞬間にもう気に入っちゃって(笑)。

―  早くないですか(笑)?

JUON  いい意味で説明が要らないくらい、自分の心とコネクトしちゃったんですよ。あえて言うのならば、ギターを探す時に楽器店に行って“これ弾かせてください”って手に持つじゃないですか。その時の自分のジャッジって、ネックを掴んだ瞬間に手に吸い付いてくるかどうか、自分とコネクトしているかの第一印象が一番大事で。それを今回すごく感じたんですよね。これってやっぱり直感みたいなもので、今までのギターも直感で弾いたものとか触ったものが今の自分の音楽になっていたりするんです。第一印象、グッときました。完全にいいですね。やっちゃいましたね、フェンダーさん(笑)。

―  (笑)。

JUON  もう優勝ですねコレ! こんなにグッとくるギターとはあまり巡り会えないと思います。比較的太いネックではないのですが、自分の手のサイズにも“吸い付き度”がすごく良くて、しかも弾きやすいっていうのがまたいいですね。

―  DURANさんは弾いてみた感触、いかがですか?

DURAN  そうですね。でもフェンダーで言うと、じゃじゃ馬を自分の手で操るギターっていうところが僕は好きだったりするんですけど、その特徴もこのギターにはちゃんとあるんですよね。例えばですけど、音色もコントロールをいろいろといじったらもっと自分のモノになるのかなと思います。あとJUONも言いましたが、ネックが圧倒的に握りやすいんですよ。そこは今まで自分が使ってきたストラトとは違うなという印象を持ちました。

―  共通の意見として、音を出す前にまずは握りやすさにやられたと。

DURAN  はい。何かすごく機嫌のいい女の子って感じですよね。

JUON  わかるー!

DURAN  すぐ好きになっちゃう(笑)。

JUON  ああ、それマジでわかるなぁ。こういう表現、DURANにしかできませんから(笑)!

DURAN  ピッタリくる感じ。完全に巡り会った感じですね。

―  今日は“セッション”というキーワードでお話を聞きたいのですが、その前にお二人は知り合ってから長いのですか?

DURAN  もう6年くらい?

JUON  6年かな。稲葉浩志さんのソロライヴの時に、一緒にステージに立ったところからのスタートですね。

―  お二人ともいろいろなところでセッションをしてきたと思うんですけど、最近はセッションをする人も少なくなってきていて。セッションの面白さや醍醐味を言葉にするなら?

JUON  長い間会っていなかったとしても、セッションした瞬間にWhat’s going on?じゃないけど、相手の気持ちや状態がわかるんですよ。自分のことを感じてくれる時間にもなるので、言葉では補えないお互いの心のコミュニケーションなんです。

DURAN  お酒をいっぱい飲んでやっと話せる、そんな過程がいらなくなるというか。音は言葉と違って嘘をつかないですから。経験したものが出てしまうから、音を出したら“はいはい、そういう感じね”って(笑)。そういう意味では、最初の一音は“こんにちは”みたいなものですね(笑)。

JUON  そう! “こんにちは”から始まるね。

―  挨拶から入るんですね。

JUON  音楽というかミュージシャンをやっている醍醐味でもあるけど、はじめましての相手でも、音楽で向き合えば説明は要らなくて。距離の縮まり方のスピードが圧倒的に早いというか、すぐに友達になれちゃう。ちょっと微妙なところがあったとしても、それはそれで相手のことを知ることができる。すごく丸裸だと思いますね。

―  音を通してそんなに相手のことがわかるものですか?

DURAN  はじめましての人でも、チョーキングのニュアンスで“こういう音楽を聴いてきたんだな”っていう背景が見えるんですよ。それでその人の好みがわかって性格もわかってくる。あと、さっきも言ったようにセッションって会話でもあるから、“この人俺の話聞いてるのかな?”ってこともあったりするんです。聞かない人は聞かないです(笑)。こっちがソロを弾いた時にものすごい音量でくるし。それはそれで悪くはないんですよ、その人の性格が見えてくるし。俺的には、セッションをするのが一番わかりやすいと思いますね。言葉だとナンボでも嘘つけるから(笑)。

JUON  (笑)。楽器をやっている者同士で、一番自己紹介できるツールがセッションだと思います。

―  なるほど。では、セッションをする時に気をつけていることは?

DURAN  そんなにないかもしれない。ただ、いかに自分に自由になれるかを大事にしているかもしれない。普段、僕はけっこうシャイだったりするので、ギターを弾いていてもシャイだと、どこで自己表現をしたらいいのかわからなくなるんです。だからそこは大事なポイントなのかもしれないですね。

JUON  僕はDURANとは逆で、あまりシャイじゃないですね。

DURAN  知ってる(笑)!

JUON  シャイではないのですが、自分が生きるための音楽って武器だと思うんですね。だから、気をつけていることは無心でやること。つまり“気をつける”ってことも考えない。僕は練習を練習だと思ったことがなくて、気が付いたら8時間も経っちゃった…みたいなものの延長で、自分が自分らしくいられるものをセッションする時には相手に見せたいんです。心の中を全開にして“はい、JUONです”みたいな。“どこを触ってもいいからね”っていうのを提示できるような構え方をしているんじゃないかな。

―  セッションは真っ裸で、すべてを見せている状態だと。

JUON  そう思うんです。“僕はこういう人です!”というのを提示しているんじゃないかな。ただ、それを頭で考えたことはないんですよ。“こうすればセッションって上手くいくんだ”と考えたこともないし。でも今聞かれて、絶対にそうしているのだろうと思います。

DURAN  セッションがイヤっていう人は、そこを怖がっちゃうのかもしれない。音を出すのが恥ずかしいとか、間違ったら怖いとか。でも、“恥ずかしい音”を出さないとダメなんですよ。ミュージシャンのスピリット的に。自分を丸裸にすることが大事なのかなって思いますね。

―  なるほど。せっかく裸になっているんだから、見せたいところを見せないと意味がないと!

DURAN  そうですね。間違っていても何でもいいんですよ。

JUON  俺もそう思いますね。あと、セッションって会話だから、自分の自慢話だけをしてても会話にならないじゃないですか。だから、相手のいいところを聞いてあげる時間もセッションの醍醐味だと思います。“上手いだろ、上手いだろ”っていう相手がそんなにすごい人じゃなくて、“すごいですねー”っていなしたらそれで終わりじゃないですか。それって大人気ないというか、何のために音楽で通い合っているのかなって思いますよ。音楽ってポジティヴなものだから、相手の良いところを聞いてあげたいですよね。


 
 
 
こんなに簡単にチョーキングできていいのかな?
と思うくらい弾きやすい
 

―  エモーショナルな部分で言うと、セッションではどういう風に掛け合っていくのですか?

DURAN  “読む”って感じですかね。

JUON  人によるってことですよね。僕とDURANは面白いくらい自然に溶け込める二人だってことをお互いが感じすぎて、もうひっくり返っちゃっています(笑)。

―  さっきのセッションですが、お二人が会うのは久しぶりなわけですよね?

DURAN  はい。会うのは久々ですね。

―  どんなことを相手の音から感じ取れましたか?

DURAN  何かちょっとアメリカンな空気を感じましたね。

JUON  それは俺がこの前にロス行ってきたからじゃないの? 確かロスに行くって連絡したし(爆笑)!

DURAN  あ、バレた(爆笑)!

―  でも、久しぶりに会っても音を出すだけでこうやって一挙に二人が溶け合えるって、本当にマジックですよね。

DURAN  本当にそうですね。でも、もちろん合わない人もいるんですよ。

―  やっぱりいるんですか?

DURAN  いますいます。何か“あれ?”って。まぁ、向こうもそう思っているかもしれないし。でもJUONは、“こう行きたいな”と思っている時にすごく上手くアシストしてくれる。(小声で)大好きです(笑)。

JUON  (小声で)僕も大好き(笑)。この二人で弾いていたら事故り方もわからなくて、間違え方すらなくなるんですよ。“間違え”という概念がなくなるので安心できる。だから“好きに弾こうよ”って思えるんです。

―  さて、後編にもう一度セッションをしていただくのですが、その前に弾いていただいたAmerican Ultraシリーズの仕様をおさらいしましょう。ハイポジションへのアクセスが容易なヒールカットされたネックジョイント部、弾き易いコンパウンドラジアス指板、新開発のUltra Noiselessピックアップ、多彩なバリエーションを選択できるS-1スイッチ、それらを備えたハイパフォーマンスシリーズと言えます。

JUON  なるほど。

DURAN  

―  スペックの説明を聞いた上で、後編、どんなセッションを仕掛けたいですか?

JUON  僕とDURANがさっき会って音を出した瞬間にすごく上手くいったのには、ひとつ理由があって。どちらかと言うと僕はハムバッカーを使いたい人間なんですね。で、DURANはシングルコイルの方面を冒険しているので、アンサンブル的につじつまが全部合ったんです。だから次は少しハムバッカーを使いたいなと。しかもこのAmerican Ultra Stratocaster HSSは、ピックアップセレクターでシングルコイルにもなるので、その雰囲気も味わいながら弾けたらいいなと思います。

DURAN  American Ultra Stratocasterは、ピックアップのS-1スイッチがすごく魅力的ですよね。自分のメインギターもそうなっているんですけど、リアの時にS-1を押すとネックピックアップとブリッジピックアップがオンになり、いわゆるテレキャスのセンターポジション仕様なんです。僕はよくチキンピッキングを弾くのですが、そういうトーンが欲しい時にギターの持ち変えが嫌いで。でも、American Ultra Stratocasterは持ち替えなくても1本で弾ける。そこがすごくいいなと思っていて。そういうフレーズを入れてみようかなぁ。

―  楽しみです。

JUON  あと歪みが好きなので、歪ませてみようかなと思います(笑)。こんなに簡単にチョーキングできていいのかな?と思うくらい弾きやすいから。

DURAN  それ、わかる!

JUON  後編も楽しみだなぁ。

 

› インタビュー後編はこちら


Ultra Test Drive Sessions

AMERICAN ULTRA SERIES

フェンダーのUSA製ラインナップの新しいフラッグシップとなるUltraシリーズは、卓越したプレイヤー向けのハイエンドスペックを満載しています。ミディアムジャンボフレットを装備した10〜14インチのコンパウンドラジアス指板をフィーチャーした独自Modern Dシェイプネックは、丁寧なエッジのロールオフ加工が施され、ボディとネックヒール部には新たなコンター加工を採用。まるで体の一部に溶け込むような快適な弾き心地を実現しています。

AMERICAN ULTRA STRATOCASTER® HSS(左)
Stratocaster® HSSモデルには新開発のUltra Noiseless™ Hot Stratシングルコイルピックアップをネックとミドルポジションに、ブリッジにはUltra Double Tap™ ハムバッカーを搭載。

 

AMERICAN ULTRA STRATOCASTER®(右)
Stratocaster®モデルには新開発のUltra Noiseless™ Vintage Stratシングルコイルピックアップを3基搭載。

 

PROFILE


JUON
1985年、沖縄県出身。生まれて間もなく上京。 父親の影響で10歳でギタリストになることを決意。中学2年の頃には、母親のライヴにバックギタリストとして初ステージを経験。15歳でギタリストとして衝撃的ナデビューを飾る。マキシシングル2 枚、ミニアルバム1 枚、そして2001年には1stアルバム「OFF」をリリース。 2003年にFUZZY CONTROLを結成。バンド、ソロで活躍する中、稲葉浩志、スガシカオ、登坂広臣、DREAMS COME TRUE等でギタリストとして参加。近年はアヴィーチー、ゼッド、スクリレックスなどのEDMに出会い、その強靭なビートと、メロディーも大切にしながらも音楽のあらゆる可能性をエレクトロサウンドで再定義していくスタイルに共感を覚える。
› Website:http://juon-guitar.com/


DURAN
シンガーソングライター、ギタリスト。スパニッシュ系フィリピン人と日本人の混血。3歳でピアノを始め、14歳にベーシストの父親の影響でギターを始める。数々のバンドで活躍しながら、稲葉浩志、スガ シカオ、清春、小袋成彬、EXILEのATSUSHIが率いるRED DIAMOND DOGSのギタリストも務める。 2018年、スガ シカオ、清春、Katsuma(coldrain)がフィーチャリング参加したアルバム「FACE」をリリース。また、2019年にはデジタルシングル「Ride 4 Me」、会場限定シングル「Black & White / The World Is A Gimmick」を発売。自らほぼすべてのソングライティング、演奏、ミックスまでこなし、美しくソウルフルな歌声とエモーショナルで超越したギタープレイで国内外問わず注目されている。
› Website:http://duranguitar.com/

Related posts